1.計画発案・提案 |
・ 集会時に提案する。または編集会までに企画局長へ申し出る。 ・ おおまかな山域を決める。 |
2.コースを設定する |
・ アプローチ(交通手段)も含めコースを決める。 ・ ガイドブックのモデルコースを参考に登山地図でコースを確認し、難易度や行動時間を考慮し無理がないよう設定する。 ・ サブルートやエスケープルートも考慮するとよい。 |
3.例会案内の提出・参加者の募集 |
・ 案内を編集委員に提出する。 ・ 未定の場合はサブリーダーの選定や下記の役割を参加者の中から選ぶ。 |
4.食料計画を立てる |
・ コース設定にあわせて食料計画を立てる。 ・ 行動食と非常食の用意。 ・ 石楠花登山教室第2章を参照。 |
5.装備確認 |
・ その山行に必要な装備を確認する。季節によるウェアの違い、積雪・雪渓の有無、テントの場合の分担を調整する。 ・ 共同・個人装備の区分け。 ・ 装備一覧表・チェックリストの作成。 ・ 石楠花登山教室第1章を参照。 |
6.登山計画書の作成・提出 (特例等、必要に応じ) |
・ 上記の食料・装備計画を参加者全員で決定したもの。 ・ 計画書を参加者に配布する。 ・ 必要な場合は登山口で投函する「登山届」も作成する。 |
7.山行の実施 |
・ 出発前に忘れ物がないかを点検。 ・ 登山届の提出。 |
8.下山報告(特例の場合) |
・ 会長等の、在宅で緊急連絡先を引き受けている人に対し報告する。 |
9.山行報告書の作成・提出 |
・ 山行報告書を編集委員に提出する。 ・ 作成にあたってはなるべく参加者全員の感想を載せる。 |
1、日程、集合場所 |
2、山域と山行形態(テント・山小屋等の別) |
3、費用(交通費・食費・装備燃料費・宿泊費・観光費等) |
4、雨天・荒天の場合の対応 |
5、現地までの移動方法・交通機関・所要時間等 |
6、登山ルート・所要時間等の案内 |
7、緊急連絡先と宿泊場所の連絡先 |
8、参加者の役割分担 |
9、参加者への団体装備の割り当て |
10、食料計画・献立の明示 |
11、装備(個人用・団体用)と食材の一覧(チェックリストを兼ねる) |